![]() |
|||||||||||||
![]()
![]() |
2012年の7月〜9月のトピックスへ ![]()
<2012年10月〜12月> 【2012年12月22日(土)非正規・派遣切り争議クリスマス宣伝行動】 全労連の非正規争議支援クリスマス宣伝が東京銀座で行われました。クリスマスに合わせてうさぎやパンダなど着ぐるみ7匹、サンタクロースの衣装をまとった仲間とともに支援者120人が参加しました。中央通りではチラシとともに風船を配布、たくさんの家族連れの方々にも大好評でした。子供を連れていたお母さんから何の宣伝ですかと問われて、派遣など非正規で働いていた人の解雇の問題を知ってもらうため毎年宣伝していますと言うと、「がんばって」や「チラシ必ず読みます」と暖かい声も。
【2012年12月18日(火)非正規・派遣切り争議・全国一斉行動】
2012年11月11日(日)反脱原全国一斉行動】
横浜地域の集合場所であった横浜そごう前では多くの参加者が、1分間リレースピーチで原発に頼らない社会の実現を呼びかけました。その後参加者は東京に移動、国会議事堂前や首相官邸前はあいにくの雨にもかかわらず、10万人が結集し、歩道は全面片側通行に。そして、「原発いらない」「子供を守れ」「大人が守れ」の大合唱が2時間首都を包み込みました。 【2012年10月15日(月)第7回最低賃金裁判が行われました】
この日は18歳の最年少の原告が陳述し高校在学中から必死で就活しても非正規の就職先しかなく、時給は850円で生きてゆくだけで精一杯。パティシエになる夢も諦めざるを得なかったと最低賃金の低さを陳述しました。詳しくはこちら。 【2012年10月10日(水)】資生堂/アンフィニ争議大船駅笠間口定例早朝宣伝
先月までは、残暑の厳しい中での宣伝でしたが、さすがに10月ともなると秋を感じる心地よい宣伝になりました。 解散総選挙を見据え、各政党の活動も活発になっていますが、この日も大船駅笠間口では、先に野党の国会議員が宣伝を行っていたので、やむを得ず、信号を渡った少し離れた場所で宣伝チラシの配布を行いました。 【2012年10月2日(火)】資生堂/アンフィニ争議 第15回裁判日行動
概ねこの1年、裁判は進行協議が続いていたため、久しぶりに公開の法廷での裁判になりました。傍聴にあたっては事前に抽選が行われ、傍聴席43名分の抽選にはずれて法廷に入れない方もたくさんいらっしゃいました。 裁判では、春の人事異動で裁判所の構成が変わったこともあり、更新弁論としてこれまでの主張を整理し、弁護団と原告・菊地さんから意見陳述が行われました。また、原告、被告双方から証人の申請も行われ、次回からは、証人の採用が検討されます。 次回裁判は、11月29日(木)10時45分〜横浜地裁502号法廷で行われます。次回もおそらく傍聴の抽選が行われると思われますので、傍聴を希望される方は、10時15分ごろまでに裁判所1階の傍聴抽選の列にお並びください。 |
||||||||||||
|